- キャリア採用サイトTOP>
- 女性が活躍できる会社へ
女性が活躍できる
会社へ
アウトソーシングテクノロジー(OSTech)では、女性が安心して働けるよう、
未経験の方も、将来結婚や出産を考えている方も、多くの女性が活躍できる会社です。
家庭もキャリアも諦めなくていい組織へ
ダイバーシティ&インクルージョンの推進
OSTechでは、性別や国籍など、さまざまなバックグラウンドを持つ社員が、自分らしく活躍できるよう、職場環境の整備や制度改善を推進しています。
この推進活動は、2018年に発足した女性活躍推進プロジェクト(通称ジョカツ)という組織が中心となって実施しています。
現在、在籍しているエンジニアの女性の割合は28%※と高い水準となっていることもあり、まずは「女性のライフイベントとキャリアが両立できる会社」を実現するため活動しています。
※2023年12月時点
法律を上回る社内制度
女性のライフイベントとキャリアの両立を実現する一環として、子育てと仕事を両立するための支援を行っています。
育休や産休を取得した後の職場復帰に対する不安をできる限り少なくするため、定期的な面談を行い家庭状況や希望の働き方などをヒアリングして、それぞれの希望に合わせた無理のない職場復帰ができるような支援をしています。
もちろん、職場に復帰した後に活用できる制度も充実しています。
例えば、「子の育児目的休暇」や「時間外労働制限」「深夜・出張制限」は、法定では小学校就学の始期までとなっていますが、アウトソーシングテクノロジーでは中学校就学の始期までに延長しています。
そうした制度のおかげで、女性の産休・育休取得率は99%(2023年12月時点)となっています。
概要 | OSTech | 法定 | |
---|---|---|---|
子の育児目的休暇 |
病気怪我の世話、予防接種・健康診断、または幼稚園・学校行事への参加に際し、年次有給休暇とは別に当該子1人につき1年につき5日、2人以上の場合は1年間につき10日を限度として取得可能 |
中学校就学の始期まで |
小学校就学の |
所定外労働制限 |
従業員が所定労働時間(定時)以外の時間に働くことを免除する。(管理監督者に該当する従業員は除く) |
3歳まで |
|
時間外労働制限 |
従業員が法定労働時間(1日8時間)を超える残業を、1カ月24時間・1年150時間までに制限する。 |
小学校就学の |
|
深夜・出張制限 |
午後10時から午前5時までの間の労働制限、 |
小学校就学の |
|
短時間勤務 |
所定労働時間を6時間に出来る制度。始業時間・終業時間は話し合いのうえ個別設定。 |
3歳まで |
|
フレックスの活用 |
労使協定を締結すれば、始業・終業時間を従業員の決定に委ねるフレックスタイム勤務をとることができる。 |
部署により |
労使協定の |
社内全体への支援
制度の活用を推進するため、制度利用者本人に対しての啓蒙だけでなく、管理職や事務・営業向けのセミナーなど社内全体に相互理解へ向けた働きかけをしています。こうした施策は社内実情の把握や課題発見につながるため、制度利用者本人だけでなく管理職やサポートする周囲の社員からも好評を得ています。
-
管理者向けセミナー
目的:産前・産後/育児休業を取得する部下を持つ際のマネジメントスキルの向上
内容:法改正について/妊娠期における注意点/育休期間中の対応/復職に伴う確認事項/復職にあたってのチームサポート体制/コンプライアンス遵守について -
ポジションマッチ
客先常駐のエンジニア職の女性の育休復帰後のポジションについて、本人の働き方の希望を聞いたうえで一時的に管理部門に異動する選択肢を用意しています。
-
復職アンケート
復職にあたり、希望をお聞きしマネジメント側が情報を活用できるようにします。
-
事務・営業向けセミナー
目的:法改正周知、制度理解、事務処理注意点の理解、長期休業者への管理スキル向上
内容:活用できる制度・給付金の各種詳細、客先・エンジニアへの対応方法を時系列ごとに把握
子育て中のエンジニアの1日・社内事例の紹介など、クイズを交えながら双方向の理解が深まるセミナーを実施
男性の育児休業取得支援
女性だけでなく、男性の育休取得も積極的に推奨しており、OSTechでの男性育休取得率は53.6%(2023年12月時点)と全国平均よりも高い水準となっています。
※国内における男性育休取得率は約46.2%(2023年 厚生労働省調べ)
OSTechでは、産後パパ育休と育児休業をそれぞれ2回ずつ分割して取得可能なので、家庭の事情に合わせて期間やタイミングなどを相談しながら決めることができます。
子育てしながら働きやすい会社10選(2023年版)に選出
子育てする方のキャリアを応援するWebメディア「はたママproject」にて、「子育てしながら働きやすい会社10選(2023年版)」にOSTechが選出されました。
OSTechでは今後も、全ての社員が自分らしく活躍できる環境を整えられる組織づくりを推進してまいります。
未経験者支援(社内教育制度、KENスクール)
研修・サポート体制がしっかりしているので、未経験の方でも安心して働けます!
実際に入社される未経験の方の割合も多く、研修を通してスキルを身につけ、エンジニアとしてキャリアをスタートされる方が多数いらっしゃいます。
社内教育制度
社内の教育制度も充実しています。OSTechでは、エンジニア経験者はもちろんですが、未経験からでもエンジニアとしてスキルアップしてもらえるように、さまざまな教育講座を準備しています。個人のスキルや知識に応じて選択できるよう、400種類以上の講座を用意しています。さらに、スキルや知識を高めることで給与にも反映される制度(アカデミー制度)も導入し、エンジニアとしてのステップアップをサポートしています。
KENスクール
外部のプロ講師によるエンジニア養成スクールに通うことができるため、未経験でも挑戦しやすい環境を整えています。
実際に異業種から転職してくる未経験の方も多数いらっしゃいます。
業界有数の営業拠点数
OSTechには全国に54の営業拠点があり、多くの企業様とお取引があるので、自分に合う配属先企業が見つかります。勤務地が全国各地にあるので、Uターン・Iターンなど希望に合わせて勤務地を選択することが可能です。
現在までにお取引実績のある企業は約4,800社(※グループ全体)以上にのぼり、技術分野は機械、電気・電子、ITに加え、半導体、化学・バイオと多岐に渡っています。
どんなエンジニアを目指したいのか、どこに勤務したいのかなどの希望をお伺いしたうえで、今までの経験やスキルなどをもとに、配属先のご提案をしています。
正社員採用
OSTechのエンジニアは、OSTechに正社員として就業し、配属先企業へ派遣されて働きます。
「派遣」というと、派遣期間が終わると雇用契約が終了する登録型派遣をイメージされる方も多いかもしれません。OSTechは正社員雇用なので月々の給与が安定し、実績や頑張りによって賞与にも反映されます。また、OSTechでは、企業に配属していない待機期間でもお給料が支給されるため、急な雇止めなどによる収入の大幅な減少の心配がないことも魅力の一つです。
福利厚生
正社員雇用となるので、OSTechの福利厚生は全て利用することができます。
例えば、キャリアの相談を行えるキャリアアドバイザー(CA)制度、スキルアップを手助けする資格取得支援制度など、他にもたくさんのフォローの仕組みがあり、充実しています。
労働安全衛生
社員全員が健康で安心して仕事に向き合えるように、労働環境を整える取り組みをしています。
労働災害防止
機械を扱っているエンジニアも多いので、月に2回程度業務災害や交通災害を社内全体へ事例共有し
安全確保の行動意識を高めています。
ストレスチェック・定期面談
(キャリアアドバイザー、担当営業、現場リーダー)
過労やストレス性の疾患、メンタル不調を防ぐために業務内容や業務量、今後の展望など働く環境をキャリアアドバイザー、担当営業、現場リーダー等が常に見守っており定期的に面談を行っています。